友情

ピアプレッシャーって知ってる?
友だちとの関係を考えてみよう。

relationship friendship 0
子どもの頃から、“友だちはたくさんいたほうがいい”とか、“みんなと仲良くしたほうがいい”ような気がしていませんか?最近では、SNSで多くの人とつながっていたり、たくさん「いいね」をもらえる人がすごい、なんて空気もあると思います。

一度、友だちってなんだろうと考えてみてください。同じクラスや学校の友だち、近所に住んでいる幼馴染、塾や習い事で一緒の友だち、同じ趣味を持っている友だち、SNS上で知り合った友だち。きっと、いろいろな種類があると思います。恋愛の相手も、ある意味とても親しい友だちです。

こんなにさまざまな友だちがいるのだから、付き合い方もそれぞれ違って当然です。悩みや本音を言える親友がいれば、なんとなく話を合わせて付き合っている友だち、勉強を教えてもらうといった利用したりされたりする関係もあるでしょう。

何をもって友だちとするかは人それぞれですが、こんなにさまざまな付き合いの形があるなら、中には仲良くできない相手がいてもいいと感じませんか。それは「気が合わない相手をいじめてもいい」ということではありません。たとえ気が合わない人がいたとしても、同じクラスのメンバーとして協力したり、普通の話をすることはできるのではないでしょうか。

友だちはたくさんいたほうがいいと思うか、思わないかも、人それぞれに違います。自分の気持ちを話したり、助け合ったり、知らないことを教え合うような友だちがいれば、たくさんのいいことがありますが、そんな存在が一人いるだけでも素敵なことだし、まだ出会えていないという人がいるのも当然のことです。 一緒にいることで自分が自由でいられたり、安心できる友だちなら、何人いてもいいですよね。

ところで、ピア・プレッシャー という言葉を知っていますか。仲間からの圧力を意味する英語で、「あいつがあれだけ努力しているのだから、自分もがんばろう」などと、いい影響を与えてくれる場合もあるのですが、危険な圧力となる場合も少なくありません。たとえば、「お前も飲めよ」と飲みたくもないお酒を強制されるような直接的な圧力もあれば、「みんな彼氏がいるんだから私もつくらなきゃ…」というような、“みんながやっているからやって当然”といった雰囲気が存在する間接的な圧力 もあります。

仲間の中で自分がどう見られているかが気になりやすい思春期は、特にピア・プレッシャーを受けやすい時期でもあります。一度、自分が本当にしたいことなのかどうか、相手は自分のことを尊重してくれているのかどうか、考えてみてください。 友だちだから、仲間だから、みんなと同じことをしなきゃいけない、ということはないのです。
relationship friendship 1

よくある悩み

仲間のなかで自分だけ浮いている気がする

グループの中にいると、自分だけ浮いている気がしたり、居心地の悪さを感じることもあるかもしれません。それによって、自分が友達よりもつまらない人間だと思ったり、マウンティングされたような気持ちになったり。ここで大切なのは、あなたは全く悪くないこと。そのような意識を植え付ける側に問題があります。友達関係においても「支配する」「支配される」という感覚を感じたら危険信号。あなたの今いる世界はとっても小さな世界です。その世界の外にはたくさんの別のコミュニティがあります。一つのコミュニティの中での自分の評価に惑わされて、自分の評価を下げてしまうのはもったいないことです。